| タイトル | 魚は数をかぞえられるか? | 
|---|---|
| タイトルヨミ | サカナ/ワ/カズ/オ/カゾエラレルカ | 
| サブタイトル | 生きものたちが教えてくれる「数学脳」の仕組みと進化 | 
| サブタイトルヨミ | イキモノタチ/ガ/オシエテ/クレル/スウガクノウ/ノ/シクミ/ト/シンカ | 
| 著者 | ブライアン・バターワース‖著 | 
| 著者ヨミ | バターワース,ブライアン | 
| 著者標目(著者紹介) | ロンドン大学認知神経科学研究所名誉教授。ブリティッシュ・アカデミーフェロー。著書に「なぜ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか」など。 | 
| 著者 | 長澤/あかね‖訳 | 
| 著者ヨミ | ナガサワ,アカネ | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 本体価格 | ¥2400 | 
| 内容紹介 | ライオンは敵をかぞえて戦略を立て、セミは7年周期を把握し、カエルは婚活のために5回鳴いていた! 数学を中心に神経科学、文化人類学、生物学と、学問分野を超えて、生物の数的能力に迫る。人類と数とのかかわりも紹介。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-06-527981-6 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.11 | 
| ページ数等 | 387p | 
| 大きさ | 19cm | 
| NDC9版 | 481.78 | 
| NDC10版 | 481.78 | 

| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12363904 | 茅野市本館 | 
                    
                         
                            一般コーナー
                                
                         
                    
                 | 
                481 バ | 一般書 | |||
| 32246110 | 諏訪市 | 
                    
                         
                            一般コ-ナ-
                                
                         
                    
                 | 
                481.7 バ | 一般書 | |||
| 52206704 | 富士見町 | 
                    
                         
                            一般
                                
                         
                    
                 | 
                481.7 ハ | 一般書 |